3月6日、土曜日、原の辻遺跡とその付近一帯で「原の辻ウォーク2021」が開催されました。
天候が心配されましたが、風は強かったもののなんとか降ることはなく、多くの方にご参加いただきました。
準備体操は「うらふれ体操」
タイムレースではないので、皆さんそれぞれのペースで歩いていただきます
ふるまいのメニューは壱岐市ヘルスメイトさんによる古代米もち入りかも汁と、一支國研究会による古代米おにぎり。
コロナ禍ということで、飲食スペースは設けず、お持ち帰り用として配布しました。
持ち帰る間にお餅が溶けてしまう場合も考えられるため、急遽、お餅と汁は別々にすることに!
温かいふるまいを提供できなくて残念でした。
昨年度は新型コロナウイルスのために中止となった原の辻ウォークでしたが、今回は、受付の間隔を広くとったり、自分で押したがるお子さんも多いチェックポイントのスタンプもスタッフが押すようにしたりと、感染防止に注意を払いながら、開催することが出来ました。
皆様のご協力のお陰様で、今年度最後の原の辻イベントも無事に終えることが出来ました。
参加者の皆様、ボランティアスタッフの皆様、ご協力いただきました関係各所の皆様、ありがとうございました。
原の辻ガイダンスでは来年度も様々なイベントを行っていきます。
イベントの時にも、そうでない時にも、お気軽に原の辻ガイダンスまでお立ち寄りください。